ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇サンアロマー・高岡社長に聞く~利益は前年度比70%増で推移
-販売数量は減少も「筋肉質化」着々/強靭な幹に枝葉を-
フル稼働には必ずしも拘らずに「筋肉質な体制」を目指して事業を推進するサンアロマー。高剛性・耐衝撃性・高透明性などを特長とするPP(ポリプロピレン)「クオリア」の新グレード展開を始めとする
...more
◇化学各社の環境戦略、次世代燃料やCO
2
利活用の実証計画進む
-リサイクルやバイオ化など原料転換の取り組みも進捗-
日本が2050年の実現を目指す「カーボンニュートラル」は、革新的なイノベーションの創出がなければ達成できない高い目標だ。NEDOのグリーンイノベーション基金など公的資金の支援を受けながら、
...more
<2025年10月31配信分>
◇東ソー、CRのCNF複合化グレード生産体制を強化~本格量産化
◇セラニーズ、ベルギーでのアセテート・トウ生産を2026年後半停止
◇セラニーズ、電子ペースト事業を5億ドルでESIに売却~2026年
◇日本触媒/三菱重工、アンモニア分解技術の共同開発がNEDO採択
◇第一工業製薬、京大と「神経変性疾患」新規治療薬創出で共同研究
◇サムスンE&A、米ブルーアンモニアプロジェクトのEPF受注
◇太陽石油、契約運送会社へバイオディーゼル燃料を供給開始
◇日本ゼオン、4-9月期営業益15%増~大型フィルム等貢献
◇積水化学、2025年4-9月期営業益7%減~売上高は過去最高更新
◇第一工業製薬~2025年4-9月期決算
◇日本酸素ホールディングス~2025年4-9月期決算
◇日本郵船、オマーン・ドゥクム港の開発と連携強化でMoU締結
◇住友化学、農業の経営効率化に向け新たなデータビジネス開始
◇石化製造用ナフサの2025年9月国別輸入実績~財務省貿易統計より
◇石化製造用ナフサの2025年9月税関別輸入実績~財務省貿易統計より
◇主要石油化学製品の2025年9月輸出実績~財務省貿易統計より
◇主要石油化学製品の2025年9月輸入実績~財務省貿易統計より
◇国産ナフサ、2025年3Q価格6万3,200円~前期比3,100円安
◇主要石油化学製品の価格動向<2025年5月-10月>③(中間原料-2)
◇日本ソーダ工業会、2025年度版「ソーダ工業ガイドブック」を発行
<2025年10月30配信分>
◇サンアロマー・高岡社長に聞く~利益は前年度比70%増で推移
-販売数量は減少も「筋肉質化」着々/強靭な幹に枝葉を-
◇四国化成工業、香川県宇多津町で新R&Dセンター/28年春運開
◇三菱ガス化学、エネコートのペロブスカイト太陽電池に素材を提供
◇出光興産、富士石油のTOB成立~総額196億円で連結子会社化
◇広西石化、欽州で120万tのエチレン設備稼働開始~独自技術採用
◇恒逸石化、中国・広西でCPL60万t稼働~ナイロンまで一貫生産
◇印Supreme Petrochem、ABS樹脂7万t設備稼働~ベルサリス技術
◇トクヤマ、2025年4-9月期営業利益37.2%増~半導体材料が回復
◇広栄化学~2025年4-9月期決算
◇四国化成ホールディングス~2025年1-9月期決算
◇HIOKI、水電解セルの研究開発を支援するEIS測定システム開発
◇東ソー、次亜塩素酸ナトリウムを値上げ~12月1日出荷分から
◇帝人、蘭アラミド拠点の火災は乾燥設備トラブル~業績影響軽微
<2025年10月29配信分>
◇環境省、自動車向け再生プラ推進へ集約拠点構想~コンソで検討へ
◇ブラスケム、伯リオのエチレン・PE増強を機関決定~28年末完工
◇太陽石油、沖縄のSAFプロジェクトで千代田化工にFEED発注
◇マイクロ波化学、タケエイと廃太陽光パネルのEVA除去で実証
◇住友化学、田中化学研究所を完全子会社化~2026年1月30日付
◇住友ベーク、PC中空板の受注開始~AGCからの譲受事業
◇サソール、欧米で設備停止を予定通り実施済~フェノール系等
◇キッツ、インドのフッ素樹脂製品メーカーを買収~2026年1月
◇三井物産、タイのCCS事業に参画~年間100万t/2028年操業開始
◇ヘンケル、中国・上海で包装リサイクルラボを開設~接着剤で貢献
◇エボニック、GMP品質の回腸・結腸領域標的機能性カプセルを上市
◇ユニチカ、アンチモンフリーの難燃PAを開発~コネクタ等に提案
◇主要石油化学製品の価格動向<2025年5月-10月>②(中間原料-1)
◇プロジェクトサマリー更新(2025年10月28日Jchem-News掲載分まで)
注目ランキング
(集計期間9月15日~10月14日)
★No.1
◇世界の化学企業、CNに向けた投資やや失速~中止や延期が増加
★No.2
◇グリーンプロピレン、持続可能原料・技術開発で安定供給体制構築へ
★No.3
◇京葉ポリエチレン・山下社長に聞く~開発活動で副次的な収穫も
★No.4
◇イネオス、独ラインベルクで2プラント閉鎖へ~停止連鎖止まず
★No.5
◇住友化学、「勝ち筋」に拘った展開一層加速~経営戦略説明会
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。