ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇シージーエスター・根岸社長に聞く~可塑剤の安定供給体制強化
-輸入原料に対応し調達先複数化/生産能力向上も-
シージーエスターは、フタル酸系可塑剤の専業メーカーであり、国内市場にDOP(フタル酸ジオクチル)、DINP(フタル酸ジイソノニル)、PL-200を供給している。三菱ガス化学の無水フタル酸および可塑剤事業撤退に伴い、
...more
◇国際プラ条約、8月5日から交渉再開へ~上流規制が合意の焦点
-産油国中心に反対意見も/製品設計は制度化の見通し-
国際プラスチック条約(プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書)の第5回政府間交渉委員会の再開セッション(INC5.2)が、2025年8月5日よりスイス・ジュネーブで開催される。本来であれば
...more
<2025年7月30日配信分>
◇シージーエスター・根岸社長に聞く~可塑剤の安定供給体制強化
-輸入原料に対応し調達先複数化/生産能力向上も-
◇第一工業製薬、三重・四日市工場霞地区でLiB負極用材料新設へ
◇旭化成ライフサイエンス、延岡でウイルス除去フィルター紡糸工場
◇エア・ウォーター、千葉に低炭素水素製造拠点を新設~2027年5月
◇レゾナック、水素発電事業は単独で推進へ~川崎地区のCN施策で
◇米アネロテック、廃プラリサイクル技術「Plas-TCat」が商業段階に
◇日鉄エンジ、液化CO
2
高流速液送技術検証設備の建設工事を受注
◇サイエンスコ等、使用済みEVから高純度水酸化Liの回収に成功
◇ポリプラ・エボニック、透明PAがセイコーの眼鏡フレームに採用
◇JSP、XPS軽量盛土材「スチロダイアブロック」でEPDを取得
◇住友ゴム/三菱ケミ、資源循環型CBをレース用タイヤに実装
◇撫順石化、遼寧省で20万tPE着工~エチレンデボトルPJの一環
◇東大、メタ二置換ベンゼンの一段階合成に成功~空気中の酸素活用
◇三菱電機、東京科学大とCO
2
からギ酸生成の高効率技術を開発
◇ENEOS、ニッケル触媒カップリング反応用の配位子を新開発
◇古河電工、板状の微細発泡低誘電材料にPPS製のラインアップ追加
◇化学品WG、共同物流実現に向け愛知県~広島県を中心に実証
◇第一工業製薬~2025年4-6月期決算
◇トクヤマ~2025年4-6月期決算
◇プロジェクトサマリー更新(2025年7月29日Jchem-News掲載分まで)
<2025年7月29日配信分>
◇三菱ケミ/大塚化学、秘密計算MIツールで開発期間を大幅短縮
◇ソルベイ、仏・ソーダ灰工場でバイオジェニックCO
2
を投入へ
◇エボニック、ドイツの液状ポリブタジエン生産にグリーン電力適用
◇東洋紡、米自動車エアバッグ用基布販社を解散~タイに業務集約
◇グリッド、三菱ガス化のメタノール輸送外航船向けに配船最適化S
◇中景石化、福建省福州のPDH・PP第2期を正式に稼働開始
◇AGC、ネシア・PTアサヒマスでISCC PLUS認証を取得
◇ユニチカ、香港の販社を解散~事業再生計画の一環
◇横浜ゴム、山東省コンベヤベルト合弁の株式取得~完全子会社化
◇アルケマ、インドのヒマ農家コミュニティ支援のための基金を設立
◇シブール、PEとPPの新グレード~軟包装やレトルト包装向け
◇積水化学、耐火性PVC管・継手にSソケットを追加~芯ずれ微調整
◇日化協、「2025年日化協LRI研究報告会」を開催~8月29日
◇金沢工業大学、JALの家庭系廃食油回収プロジェクトに参画
◇三井化学、大牟田工場のTDIプラントで塩素系ガス漏洩
<2025年7月28日配信分>
◇国際プラ条約、8月5日から交渉再開へ~上流規制が合意の焦点
-産油国中心に反対意見も/製品設計は制度化の見通し-
◇三菱ケミカル、トナー用バインダー「ダイヤクロン」から撤退
◇BASF、加企業とブタンの長期供給契約~亜クラッカーに使用
◇室町ケミカル、3カ年の中期経営計画を策定~フロー合成に注力
◇インドラマ、非イオン界面活性剤事業会社で15億ドル資金調達
◇ティッセンクルップ、印・TGV SRAACの増産で技術採用~5割増強
◇KBR、イラクのアンモニア・肥料プロジェクトでFEED受注
◇アクゾノーベル、2025年上期の営業利益は24%減の4億ユーロ
◇コベストロ、通期業績見通しを下方修正~世界経済の低迷を理由に
◇ダウ、モノマテ対応PEの新製品~二軸配向の易加工性が特長
◇清涼飲料用ペットボトル容器、環境配慮設計認定制度の対象製品に
◇米国政府、化学企業への大気汚染規制の免除決定~2年の期限付
◇主要石油化学製品の価格動向<2025年2月-7月>③(中間原料-2)
注目ランキング
(集計期間6月15日~7月14日)
★No.1
◇石油化学事業の分社化、レゾナックに続き三井化学も実施へ
★No.2
◇三井化学・橋本社長に聞く~B&GM分社化で業界再編の先陣
★No.3
◇住友化学・水戸社長~依然として回復途上も「更なる高み目指す」
★No.4
◇韓国の石化事情、関税問題で輸出下押し~APIC2025より③
★No.5
◇三菱ケミカル・九州事業所(福岡)工場ルポ、九州の要所で再編進む
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。