トップページ製品別記事一覧企業別記事一覧需給実績表ご利用案内
 製品名別記事索引

  ◆ 合繊原料

05/12/28
太陽石油、中国のPX事業化は現地PTA企業を加えた3社合弁で
 −MX供給サイド2社が50%以上出資/60万t規模で2007年着工−
05/12/27
05/12/19
05/12/16
三菱化学、インドのPTA拡張案は80万トン/「第5世代」を投入
 −商社に増資打診へ/公共インフラも焦点/2008〜09年を視野に−
05/12/16
05/12/14
05/12/12
05/11/29
05/11/18
05/11/14
05/11/10
05/11/9
05/11/7
05/10/31
05/10/28
水島アロマ、PTAの製造コスト削減効果が年20億円弱に拡大
 −酢酸コスト減など寄与/向こう4年で数億円の上積み狙う−
05/10/28
05/10/21
三菱ガス化学、水島PX株51%を新日石に譲渡〜2007年に7万t増強
 −2年後には新日石が製品を全量引き取り/メタキシレンに注力−
05/10/21
05/10/20
05/10/18
05/10/17
05/10/13
05/10/12
05/10/5
05/9/27
05/9/26
05/9/26
05/9/16
05/9/15
05/9/13
05/9/6
05/9/5
05/8/22
05/8/10
PXスポット市場、投機筋が暗躍〜市況乱高下にサヤ狙いの妙味
 −ペーパーディールが横行/アジアの実需筋に警戒感広がる−
05/8/5
旭化成ケミカルズ、AN「プロパン法」を今秋投資決定〜韓国有力
 −プロピレンも選択可能なコンバーチブル仕様/来年10月に着工−
05/8/4
05/8/3
05/7/26
イランのNPC、第1PTA/PETが操業入り〜近く第2も完成
 −PX/酢酸/EGなどPETチェーン設備が相次ぎ稼動へ−
05/7/20
05/7/20
05/7/12
05/7/8
05/7/6
05/6/29
PX、世界能力が4年後726万t拡大〜3,100万t域へ3割アップ
 −アジアの占有率が70%に/7社が100万t能力を突破−
05/6/23
05/6/21
05/6/16
05/6/15
05/6/14
05/6/10
05/6/8
PX8社の定修計画、今年は8工場中2工場実施/6社スキップ
 −6.5万tの生産ロスが発生〜実質供給能力は244万tに−
05/6/8
05/6/7
05/6/6
05/5/27
05/5/25
05/5/20
05/5/20
2009年までの石化製品世界需給〜〈3〉BTXはアジアの需要超過拡大
 −PX7.8%・PTA8.5%伸長し需要の7割がアジア〜経産省−
05/5/18
05/5/12
05/5/10
05/5/9
05/4/26
05/4/20
05/4/15
AN市場、アジア域内の需給がひっ迫〜原料不足や原料高が影響
 −北米で設備停止/アジアへの流入減/市況は最高値手前−
05/4/14
05/4/12
タイ・オレフィンズ、来年参入のEGを2008年に60万トンへ倍増
 −原料のエチレンも同時に増産/川下事業を足固めへ−
05/4/6
05/3/31
05/3/29
05/3/25
スターリング、AN事業からの全面撤退を検討〜原料不足が深刻化
 −縮小案と撤退案の2案に絞り込み/アジア市場にも影響−
05/3/24
05/3/18
タイパラキシレン、PX原料を自製へ〜親会社から設備を取得
 −PX増産に向けて原料設備を改良〜東レ/UOP技術採用−
05/3/18
05/3/17
05/3/16
05/3/9
05/3/7
05/3/3
05/2/23
05/2/23
05/2/22
05/2/21
05/2/21
05/2/15
旭化成ケミカルズ、AN「プロパン法」の実証は2006年4Q以降に
 −テスト候補地は韓国が有力/「そのまま商業生産へ移行」−
05/2/9
05/2/8
05/2/8
05/2/7
05/2/2
05/1/27
05/1/19
05/1/19

次年のページへ
前年のページへ

※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved