ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇総合化学大手5社の2025年4-6月期決算~年度滑り出し冴えず
-円高進展や在庫評価損が減益サイドに影響/再編道半ば-
総合化学大手5社(三菱ケミカルグループ、住友化学、旭化成、三井化学、東ソー)の2025年4-6月期連結業績は、三菱ケミカルグループと三井化学、東ソーの3社が減収減益。旭化成と住友化学が減収増益と
...more
◇マイクロ波化学、廃プラ油化の事業化へ向けビジネスプランを修正
-超小規模実証で見えた課題/中間処理と連携で普及拡大-
マイクロ波化学は、廃棄プラスチックの油化ケミカルリサイクルについて、ビジネスプランを軌道修正する。コンビニや小売店の店先での回収では異物の割合が8割(重量比)もあり、“ごみ箱から油へ”の超小規模分散型
...more
<2025年8月8日配信分>
◇総合化学大手5社の2025年4-6月期決算~年度滑り出し冴えず
-円高進展や在庫評価損が減益サイドに影響/再編道半ば-
◇三井化学、4-6月期コア営業益11.8%減~在庫評価損など響く
◇レゾナックHD、2025年上期業績は減収増益~石化が営業赤字に
◇東亞合成、1-6月期営業益4%減~原材料価格上昇などが影響
◇ペトロラービグ、25年上期は営業損失拡大~定修影響と市況低下
◇コスモエネルギーHD~2025年4-6月期決算
◇デンカ~2025年4-6月期決算
◇東洋紡~2025年4-6月期決算
◇日本カーバイド工業~2025年4-6月期決算
◇日本触媒~2025年4-6月期決算
◇三菱ガス化学~2025年4ー6月期決算
◇東海カーボン~2025年1-6月期決算
◇国際プラ条約、INC5.2が開幕~3・6条争点に/日本提案提出
◇四国化成工業、徳島工場で新実験・事務所棟建設~27年10月竣工
◇ダイキン、AIデータセンター冷却技術で米企業を買収
◇商船三井、アンモニア船用補助エンジン開発が英国政府に採択
◇ENEOS、EMGルブリカンツを吸収合併~2026年1月1日付
◇カーボンブラックの2025年上期需給、出荷1.3%減/生産3.9%減
◇エボニック、エポキシ硬化剤生産拠点の電力を再エネに全面移行
◇関東電化工業、渋川工場で火災事故~三フッ化窒素設備で発生
<2025年8月7日配信分>
◇マイクロ波化学、廃プラ油化の事業化へ向けビジネスプランを修正
-超小規模実証で見えた課題/中間処理と連携で普及拡大-
◇AGC、千葉でのフッ素樹脂増強投資を完了~2026年に稼働へ
◇荏原環境、袖ケ浦事業所で廃プラケミカルR実証設備を運用開始
◇中国天辰、ナイジェリアのアンモニア・尿素計画でFEED受注
◇日本材料技研、エポキシ化合物の製造で三井化学とライセンス契約
◇大日本印刷、細胞培養効率化に向け可溶性マイクロキャリアを開発
◇中国3社合弁、ネシアで精製・石化PJ~1,000万tの製油所等
◇東洋紡、中分子医薬品の精製工程向け有機溶媒耐性分離膜を開発
◇ボレアリス、軟包装向けにPCRプラ85%超含有のPE新製品
◇東ソー、クロロプレンゴムを値上げ~9月19日出荷分から
◇エマルジョン製品、上期出荷は5.2%減の12.8万t~内需も減少
◇NEDO、バイオものづくり革命推進事業に住化などの5案件採択
◇エボニック、1-6月期調整後EBITDAは3%減の11億ユーロ
◇住友精化~2025年4-6月期決算
◇日油~2025年4-6月期決算
◇ユニチカ~2025年4-6月期決算
◇京葉モノマー、千葉VCM設備は年内再稼働へ~4月に火災事故
<2025年8月6日配信分>
◇東ソー、4-6月期営業益19%減~定修や在庫受払差悪化が影響
◇帝人、4-6月期事業益25%減~大型定修影響/通期予想据え置き
◇UBE、4-6月期営業益1.5%増~機能品は販売低調で減収減益
◇ダイキン工業~2025年4-6月期決算
◇東邦化学工業~2025年3月期決算
◇住友化学/住友ファーマ、大阪でCDMO合弁の第3製造棟竣工
◇ブリヂストン、墨のCB子会社をキャボットへ譲渡~年産3.5万t
◇旭化成、バイオガス精製システム事業化にめど~2027年上市目標
◇三菱化工機、アンモニア燃料向け潤滑油清浄機の検査証明書を取得
◇レゾナック、社外有識者のサステナ助言制度導入~法大長谷川氏ら
◇レゾナック、SBT認定取得に向けコミットメントを表明
◇出光興産、フィリピンでカーボンクレジット創出の事業化検証
◇東洋紡、ダイレクトレーザー印字可能な透明容器向けプラ素材を開発
◇丸善石油化学、MEKを値上げ~10月1日から25円以上
◇包装・容器の2024年出荷、プラ製品は数量・出荷額とも2年連続減少
◇ケマーズら、PFAS汚染訴訟でニュージャージー州と和解合意
◇プロジェクトサマリー更新(2025年8月5日Jchem-News掲載分まで)
注目ランキング
(集計期間7月1日~7月31日)
★No.1
◇日本の化学企業における停止・撤退動向~エチレン設備3基停止
★No.2
◇海外化学企業の設備停止・事業撤退、クラッカーは欧で停止進む
★No.3
◇三井化学・橋本社長に聞く~B&GM分社化で業界再編の先陣
★No.4
◇三菱ケミカル・九州事業所(福岡)工場ルポ、九州の要所で再編進む
★No.5
◇東ソー・オレフィン事業部の橋本執行役員~基盤・競争力強化へ
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。