25/07/29 |
◇グリッド、三菱ガス化のメタノール輸送外航船向けに配船最適化S |
25/07/28 |
◇KBR、イラクのアンモニア・肥料プロジェクトでFEED受注 |
25/07/24 |
◇CFインダストリーズ、米ルイジアナでCO2脱水・圧縮装置稼働 |
25/07/22 |
◇広島大学、ナトリウムを利用した貴金属フリーのアンモニア合成法 |
25/07/17 |
◇伊藤忠商事、新造アンモニアバンカリング船発注~2027年9月完工 |
25/07/16 |
◇シノペック、中国貴州省で石炭由来メタノール100万トン計画 |
25/07/15 |
◇IHI、蘭Vopakと日本でのアンモニアターミナル開発で合弁事業 |
25/07/14 |
◇エンビジョン、中国でグリーン水素・アンモニアプラント稼働開始 |
25/07/08 |
◇三井化学、バイオエポキシ樹脂がアンモニア運搬船の塗料原料に採用 |
25/07/07 |
◇米企業、メキシコ・200万t超のG&Bメタノール計画でEPC調印 |
25/07/07 |
◇H2SITE、アンモニア分解装置の開発でEIC採択~日量1t水素製造 |
25/07/07 |
◇国交省、アンモニア燃料船へのバンカリングガイドラインを策定 |
25/07/04 |
◇蘭OCI、メタノール事業のMethanexへの売却が完了~16億$ |
25/07/03 |
◇JFEテクノリサーチ、液体アンモニア環境材料評価試験を受託 |
25/07/03 |
◇東洋エンジ、インドで日産10トンのe-メタノール製造に成功 |
25/07/03 |
◇東洋エンジ、グリーンメタノール製造に適した小型反応器を開発 |
25/07/02 |
◇国交省、2050年の水素・アンモニア・CO2運搬船需要予測を公表 |
25/06/26 |
◇新疆能源、石炭由来の新材料生産PJで中国化学工程と正式契約 |
25/06/25 |
◇三井物産他、米の低炭素アンモニア向け産業ガスをリンデから受給 |
25/06/24 |
◇IHI、相生工場でアンモニアガスタービン向け燃焼試験設備完工 |
25/06/23 |
◇三浦工業、松山で船舶用アンモニア燃料ボイラーの試験設備完成 |
25/06/18 |
◇Methanex、蘭OCIのメタノール事業買収が承認~6月末にも完了 |
25/06/17 |
◇三菱ガス化学、大阪・関西万博のDAC設備からCCUS検討 |
25/06/17 |
◇ヤラ、豪ピルバラでアンモニア・バンカリング実証試験に成功 |
25/06/17 |
◇荏原、韓国の水素転換施設向けに液体アンモニア供給ポンプ受注 |
25/06/16 |
◇レゾナック、日鉄らとCO2由来グリシン開発へ~Gメタノール使用 |
25/06/10 |
◇INPEX、新潟のブルー水素・アンモニア実証設備で試運転開始 |
25/06/10 |
◇印Hygenco、グリーンアンモニアプラント着工~総計110万t超計画 |
25/06/05 |
◇丸紅、中国からグリーンアンモニア調達~年産30万t/25年下期稼働 |
25/06/03 |
◇三菱ガス化学、商船三井から傭船のメタノール二元燃料船が竣工 |
25/06/03 |
◇中国能源工程集団、吉林省でグリーン水素・アンモニア施設を新設 |
25/06/02 |
◇ADNOC、TA'ZIZのメタノール180万tのPMCはWoodが担当 |
25/05/30 |
◇東大、可視光エネルギーで窒素と水からアンモニア合成に成功 |
25/05/29 |
◇ユニパー/ティッセンクルップ、アンモニア分解技術で戦略提携 |
25/05/26 |
◇王子HD、鳥取の木質由来エタノールパイロット設備を竣工 |
25/05/23 |
◇三菱ガス化学、廃棄物再資源化のTREとGメタ製造で事業化検証 |
25/05/09 |
◇丸紅、米エクソンと低炭素アンモニアの長契締結~年間25万t |
25/05/07 |
◇J-ENG、アンモニア燃料エンジンの最終試験開始~10月に出荷へ |
25/04/25 |
◇出光興産、メタノール二元燃料焚きVLCC2隻の建造を決定 |
25/04/22 |
◇日揮HD、アンモニア分解技術開発を加速~米アモジーとMoU |
25/04/18 |
◇IHI、インドネシアでグリーンアンモニア燃焼実証に成功 |
25/04/17 |
◇ハンファ、韓国のアンモニア分解装置にKBR技術を採用 |
25/04/17 |
◇国交省、アンモニア燃料タンク標準化~普及に向け支援策等も検討 |
25/04/14 |
◇日本郵船、メタノール燃料使用可能な大型原油タンカーを建造へ |
25/04/11 |
◇パナソニック、三菱ガス化のCO2由来原料によるユリア樹脂を開発 |
25/04/11 |
◇つばめBHB、ブラジル企業とグリーンアンモニア水事業化でLOI |
25/04/10 |
◇三井物産など、米国の低炭素アンモニアFID~140万t/29年稼働 |
25/04/09 |
◇三菱重工、豪州市場で水素・アンモニア・CCUSの事業開発を加速 |
25/04/08 |
◇常石造船、メタノール二元船の設計で海事協会から基本設計承認 |
25/04/07 |
◇European Energy、デンマークで4.2万tのeメタノールを完工 |
25/04/04 |
◇ENEOS、米Gメタノール企業に出資~26年着工で50万t |
25/04/03 |
◇IHI/日本郵船、アンモニア燃料タグボート「魁」の実証航海完了 |
25/04/02 |
◇BASF、スペインのフォレスタルとe-メタノール生産で協業 |
25/03/31 |
◇産総研、産業廃水中のアンモニアを回収・資源化する吸着材開発 |
25/03/26 |
◇三菱ガス化学、ケミカルタンカー傭船とメタノール燃料供給拡充 |
25/03/25 |
◇三菱ガス化/三菱ケミ等、水島で低炭素メタノール to プロピレン |
25/03/25 |
◇三菱ガス化学、水島・循環型メタノール小型設備は26年度完成 |
25/03/17 |
◇日工、アンモニアからオンサイト変換した水素をバーナー燃料に利用 |
25/03/14 |
◇イラン企業、年産160万tのメタノール設備を稼働~下流設備検討 |
25/03/13 |
◇大和ハウス、阪大と高変換率でバイオメタノール合成~横展開視野 |
25/03/11 |
◇大阪公立大学、水素・アンモニアの製造触媒をパン酵母で作製 |
25/03/07 |
◇出光興産、周南のアンモニアパイプラインFEEDをJFEに発注 |
25/03/03 |
◇伊NextChem、メキシコの低炭素メタノールプロジェクトに技術供与 |
25/02/21 |
◇三菱電機、東京科学大とケミカルループでのCO2還元技術を開発 |
25/02/21 |
◇東京科学大学、ケイ酸塩化合物からアンモニア合成触媒を開発 |
25/02/19 |
◇三井E&S、アンモニア焚き大型低速エンジンの試験運転を開始 |
25/02/18 |
◇九州電力、独ユニパーと水素・アンモニア・CCUS等で協業検討 |
25/02/14 |
◇日本郵船、ヤラとアンモニア燃料アンモニア輸送船の定期傭船契約 |
25/02/13 |
◇東洋エンジ、アンゴラの肥料プラント向けに尿素ライセンス受注 |
25/02/12 |
◇三菱造船/日本ガスライン、低圧液化CO2内航輸送船のAiP取得 |
25/02/10 |
◇レプソル、スペインで都市ごみ原料のメタノールプラント新設へ |
25/02/10 |
◇経産省、アンモニア発電用ボイラの技術仕様書を開発~正式発行 |
25/02/06 |
◇三菱ガス化学、直接メタノール形燃料電池搭載の常用電源システム |
25/02/05 |
◇三菱ガス化学、メタノールto水素で海外2社と戦略提携 |
25/02/05 |
◇ADNOC、TA'ZIZのメタノール180万tはサムスンE&Aに発注 |
25/01/31 |
◇三井海洋開発/東洋エンジ、ブルーアンモニアFPSOのAiP取得 |
25/01/31 |
◇レゾナック、川崎市とのKPRでの海洋プラごみ実証でサステナ大賞 |
25/01/29 |
◇UBE、日本・タイのCPL/ナイロン設備を停止~2027年3月末 |
25/01/29 |
◇ロッテケミカルなど、アンモニア分解システムの性能試験に成功 |
25/01/28 |
◇東京科学大学、低温・低圧でアンモニア製造が可能な新触媒を開発 |
25/01/27 |
◇JOGMEC、韓国石油公社と水素やCCS意見交換のMOU |
25/01/23 |
◇大阪大学など、太陽光で硝酸からアンモニアを合成する光触媒開発 |
25/01/21 |
◇レゾナック、ケミリサの新ブランド「CirculaC」を立ち上げ |